大人の発達障がいとカサンドラ症候群

うちの主人がまさにアスペ・ADHDの特徴そのもので(診断は受けていません。本人に困り感0のため)、わたしはしょっちゅうイライラしてしまうのですが、話がくどくて分かりにくいのです。

具体的には、0から10まで細かく説明したり(例:買ってきたものについて、全て広げて1つずつ説明する。わたしのうんざりした表情はおかまいなしに・・・)、細かく話をしたいがためにしょっちゅう脱線し、「で、何の話だっけ?」と自分で分からなくなる、分かりやすいたとえ話のつもりのたとえが全く理解不能、会話にウンザリしていることが全く伝わらない、など話せばキリがありません。
これはわたしに対してだけではなく、子ども関係で関わりのあるママたちに対しても同じなのでハラハラしますし、傍にいれば「はい、そろそろ終わり」とわたしが会話を強制終了することにしています。
「結論から言ってくれる?」と最初に言うことにしました。

初対面の人にものすごくプライベートな話をすることもあります(夫婦の出会いだとか)。
他人に親切にしすぎて言いなりになることもあります。
家族がお世話になっている人と会った時に、挨拶ができません。そのくせタメ口で会話したりします。

また、わたしがなぜ怒っているか理解できない、なぜダメというのか理解できない(完全に自分軸しかない)という点も、あーこの人と話してると噛み合わなくてイライラするー!が連発します。

ひたすらモノを収集します。おかげで6畳間+納戸+書斎は彼の集めたモノでゴミ屋敷のようです。
思いつきで行動することが多く、予定をたてると時間を守ることができません。振り回されてイライラしてしまいます・・・

発達障害の配偶者をもち、心身にダメージを負っている人のことを「カサンドラ症候群」というそうです。現にわたしは夫婦間のことを相談できる人がいないし、言っても理解されないし、偏頭痛と肩こりがひどくて、多分コレだと思っています。
そんな主人ですが、良いところもあります。

◎ モノの修理が得意で構造を見て完璧に直してくれる
◎ 子どもの世話やご飯支度は文句も言わずしてくれる
◎ 子どもの行事に積極的に参加する(いいカッコしいなのもあり)
◎ 今の仕事は合っているので愚痴も言わず会社に行く(SE)

ノンフィクション、うちの主人の話でした。
分かるー!と思った方は励ましのメッセージを送っていただけるととても嬉しいです(´;ω;`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA